ブログ

吊り棚の悲劇


こんにちは。笑顔のリフォームプランナー、京都市右京区の井尻工務店です!




プロも自宅はDIY、記念すべき一回目です。タイトルが不穏ですね...いきなり失敗談です...




事務所のワークデスクの後ろなんですが、窓の上にちょっとしたスペースがありまして、仕事の余り材を使って棚を付けたんです。窓枠の上に棚板を置きまして それをちょいとビスで固定しましてですね、支えを壁からの鎖に委ねたんですね。そこには昔から使っているミニコンポ(カセットテープとかMD聴けるんですよ!)や、お気に入りのDVDセット、CDなどの居場所にしていたのです。








絵です。なんで絵なのかというとですね、先日事務所に出勤すると、ん?このコンポはなぜこの椅子の下に?おや?DVD...あっ!落ちてる!








衝撃ですね もう。これが落ちたという事は 下に居たノートPCは!?








あぁ...凹んで...まだ一年も経ってないのに...起動は問題なく 少し安心しましたが、なんという事でしょう...




さて、原因調査です。








一目瞭然、鎖が外れている。あれ?何故?あっ!初歩的過ぎて情け無い!








鎖を引っ張るはずだった ヒートン。石膏ボードにしか ネジ部が効いていませんでしたね...石膏ボードは通常12ミリ。天井などの薄いタイプなら9ミリしかありません。その石膏ボードを貫いて 後ろにある下地木材にまで届かないと、ネジ・釘は基本的に効きません。ドライバーでねじ込むと なんとなく効いた気がしますが、勘違いです。保持力は全くありません。今回のケースでは 荷物を載せっぱなしだったので、すぐには抜けず しかしずっと引っ張られた状態になっていて、ジワジワと抜けてきていたのでしょう。そして一本が抜けた後、耐えきれなくなった反対側も抜けてしまったのだと推測します。




石膏ボードとは ざっくり言うと、石膏を板状に固めて 紙で包んで板状下地材に成型したものです。厚みも色々あり、防火系の素材となっていますので 近年のお宅には必ずと言っても過言ではない程 よく使われている素材です。火事などで 火で炙られても直ぐには燃えず、延焼を少しでも遅くして 消火活動の時間稼ぎをしてくれている、と 僕の勝手な理論(イジ理論)で認識しています。あ、火事で火にさらされると 化学反応で水を出して成分が変わって、もう 素材としては役に立たなくなるそうです。余談ですね、すいません...




近頃 ホームセンターなどで 必ずと言っていいほど 石膏ボード用の壁フック(天井用なども見かけましたよ!)が手に入ります。下地の木材の場所に ネジがこないようなら これを購入するのがベストですね!しかし、壁掛けテレビや家具のような重いものなどは、フックくらいでは支えきれないでしょうし、そんな時は 下地探し棒!








こんな道具で 下地探し!押し込むと先から針が出て、裏に木があると これ以上刺さらない、これでちまちま 探すしかないです。僕たちは まぁ おおよその位置を狙えるのですが、壁などは455ミリ間隔で下地が入っているのが通常なのですが、ちょくちょく そのようになっていない事もあります。これでも見つけられない時はもう...








このボードアンカーを頼るか、工夫して 木製の下地をどうにかして取り付けるしかないだろうと思っています。まあ、ボードアンカーは楽ですが 引っ張られる事に抵抗してくれるだけで、強いわけではないので、使い方、使用箇所選びは慎重に考える様になさって下さいね!




とにかく 木材の下地にまでビスを効かせる、石膏ボード壁の場合はこれがベストです。それが無理な時に初めて ボードアンカーなどに頼れば良いのではないかと思っています。




さて、いきなり失敗談...お恥ずかしい次第ですが、石膏ボードにはネジ系が効かない、という事を 身をもってお見せできたのではないかと思っております。




また思いつく度に 色々と描いてみますね!




では、また!

DIY寄りの話題、始めます。


こんにちは。笑顔のリフォームプランナー、京都市右京区の井尻工務店です!




DIY、注目されていますね。昔からご自分で為される方々は けっこういらっしゃって、色々な材料や道具が専門店でしか手に入らなかったような時代でも、ビックリするほどのクオリティで仕上げられていて、これ工務店要ります?なんて台詞が漏れたことも幾度かありました。




その世間の流れなのか 井尻工務店、このところDIYのお手伝いのような仕事をさせていただく事が増えてまして(前から多かったような気も?)、これは話題にしていくと楽しそうやなぁ、と 思いたちました。




そういや自宅で取り付けた棚だの何だのは全部DIYやな...と思いましたので、




『プロも自宅はDIY』




と 命名してみました。




自分で作った色々な影の作品(?)達も ついに表舞台に出る時が来たか!?などと ニヤついておりますが、DIY講座的なものは 様々な媒体で それこそ売るほど目にしますので、工務店ならではの目線で、考え方の基本、失敗とその考察、あとお客様から承諾を得られた時限定ですが、工務店がお手伝いさせていただいた現地の様子など、ご紹介できればと思っています。




みなさんの住まいが 少しでも住みよくなるよう、お手伝いできればいいなぁ、なんて考えながら このシリーズ、始めたいと思います!




それでは また!

もうすぐ七夕ですね。


こんにちは。笑顔のリフォームプランナー、京都市右京区の井尻工務店です!




再開します!と言いながら また時間が経ってしまい、気づいたらもうすぐ七夕...早いものです。




そういえば ここ最近、七夕の笹飾りを出してないな、と思い、世界がこんな風に苦しんでいる今こそ、願いを込めて笹飾りを作ってみようかな、なんて、事務所の角に 笹を立てて飾ってみました。








七夕とは古来 穢れを清める行事だった、という話も耳にします。疫病をはらい活気を取り戻そうと願いを込めた(諸説あり)お祭りですら、人が集まる=感染リスクが高まる、と 中止せざるを得ないような今。せめて、個々で参加できるこの『穢れを清める行事』の笹飾りに、少しばかり願いを込めて 飾りつけさせてもらってます!
















世界を代表(?)して、すごく ざっくりと 願ってみました。極小の折り鶴(指がつるかと思いました)にも手伝ってもらっています!




こんな風に願ったって そう簡単には叶わない、なんて言われそうですが、願わないと叶いませんもんね。叶わない、なんて思ってたら そりゃ叶いませんよね。なら 願うべきでしょう。




道行く皆様にも気が向いたら書いてもらいたいな、なんて、フリーの短冊も少しだけ用意して、吊っておこうとも思っています。




ともかく、また前の様に 皆で笑い合って 楽しい時間を、美味しい食事を、旨い酒を 楽しめるようになったらいいですよね!




では、また!




あっ!おまけです。








ウチの専務と部長にも願い事を聞いて、短冊吊るしときました。両名共に うまいもん、がご希望だそうで...




それでは、また!

再開です。


こんにちは。笑顔のリフォームプランナー、京都市右京区の井尻工務店です!




ずいぶんと沈黙してしまいました。ずっと忙しくさせていただいてまして、ありがたい思いいっぱいだった反面、伺えなかったり ご希望に添えなかった方々には 大変ご迷惑をおかけしてしまったと自責の念に絶えません。




諸々の感情や気持ち そういった難しいものの間で右往左往してしまって、こうして 自分の様子を書く事に なかなかエネルギーのベクトルを向けることができませんでした。言い訳みたくなっていますが、こう、ポチポチと文章を綴っていくと すーっと自分の中から モヤが引いていく感じもして、もう勝手にこんな感じになってしまいました!




ともかく!また 少しずつ歩み始めますので、皆様よろしくお願いいたします!




では!

椅子が鳴く...


こんにちは。笑顔のリフォームプランナー、京都市右京区の井尻工務店です!




とあるお寿司屋さんの木製カウンターチェア。後ろに引くと、ブゥィーー、前に戻すと、ブゥィーー...




床を塩ビタイルで仕上げました。そこに ごく普通の木製の椅子。ああ、前に使った脚の裏用のスベリ材貼ったら治るやろ...と、タカをくくり 以前使って びっくりするほど滑らかな動きになった カグスベ◯ルみたいな硬質の脚裏シートを貼りました。




さて...ブゥィーー...あれ?




音は止みません。少しは小さく...なったのか?んー? 変わってないよな?床材と相性が悪いのか?ならばこっち、フェルト素材で。




ブィー......⁉︎




なんじゃあ⁉︎あれ??なぜ鳴る??? 軽くパニックです。




あっ!ワックスか!そういえばここはワックス塗ってなかったな...前の状況と違う部分といえば、素材と塗装の有無と最後のワックス(全部違うやん...)か。きっと 最終的な表面状態を同じにすれば音は止まるはず!よし、メーカーさんに確認して 使用可能なワックスの種類を教えてもらおう!そして塗布、塗布、塗布。三層塗り!若人がしっかり塗り込んでくれました!さあ!




ブゥィー......




うわーーーー!なんでーーー!あっ、フェルトやめよう!硬質に変えんと!




ブゥィー...ブゥィー...




............ぇぇ...なに...




これは...推理や...考えるんや...観察するんや...という事で 観察です。じっくり眺めてみました。ブゥィー、ブゥィー、ブゥィー...すると...








もしかしてこれか?こういう原因とかあるのか?と、片側の前脚と後脚を針金様の物でつないで 締めてみました(写真忘れました...)。




スィー......




やった!やったー!止まった!




んーん、こんな事で鳴るのですね。これは脚の細さ、その支点からの距離の長さの関係で ごく僅かに振動して音を鳴らす。脚裏と床材同士に 僅かな摩擦が発生していることも原因になっているのでしょう。ともかく、4本の脚がバラバラに動く(ほんの僅かです、たぶん0.何ミリ)事でこういう音が鳴る。なんというか、理科ですか!これは!いや、面白い!あっ、面白いと言うてはダメなんですが、原因がわかるって すっきりしますよね!解決策も検討できますし!




いやあ、勉強になりました。でもこれ、この背高の脚細いタイプの椅子は よく鳴るって事なのでは?でも これからは解決できそうやな、これ。とぼんやりと考えながら、今日も日が暮れていくのでした...




ちょっと はしゃぎすぎました!では、また!




大変な世情ですが


こんにちは。笑顔のリフォームプランナー、京都市右京区の井尻工務店です。




誰も予測できなかっただろう、大変な世の中になってしまいました。影響を受けてらっしゃる皆様には、心からお見舞い申し上げます。




このような世情ですが、井尻工務店は 営業を続けております。緊急の修理、雨漏り他 諸々の御用、いつでも伺います。




皆様が1日も早く、元の生活に戻れますよう、願いながら仕事を続けていきたいと思います。




・マスク、アルコール除菌スプレーなどは車に積んで訪問・従事しておりますが、お気になさる方は いつかまた落ち着いた頃にでもご依頼いただければ、と思います!




ではまた!

新年明けました

こんにちは。笑顔のリフォームプランナー、京都市右京区の井尻工務店です!

新年1回目の投稿です。ちょっと遅いですが...

今年は私の同級生たちが年男・年女です。私は早生まれなんで 年男イブですが。

子年は子沢山で子孫繁栄につながり、繁盛する年なんだとか。縁起が良い反面、ネズミ駆除のワナも避けまくる厄介者でもあったり、面白いですね、世の中の成り立ちは。何事にも多面性があって、どれもが正解でどれもが反面で...

子供の頃、周りの友達が皆ネズミ年な上に、少しぽっちゃりな姉がネズミ年で体が小さかった私がウシ年なのが許せなくて、よく怒り泣きしていたものですが、先日 保育士をしている従姉妹にその話をしたところ、

『最近の子達は、十二支のお話のネズミがズルすぎる、って 皆んなネズミ嫌いって言うてんねんでー』

と聞かされ、へぇーー、と思いました。昔は、頭良くすばしこくて、スルッと1番になるようなサクセス野郎で人気やったような気がしたんですが、皆さんの子供の頃はいかがでした?ちなみに僕は寅と辰が憧れでした。

干支と言えば、巽(たつみ)や艮(うしとら)なんて2つで一文字の町とかありますね。

いやー、日本も日本語も面白いですねえ!

そして今年も子年の繁盛にあやかって、たくさんの方々と出会えたら嬉しいなと思っています!台風以来、超バタバタのまま新しい年を迎えてしまいましたが、今年も全力で よろしくお願いいたします!

では、また!

建築?建物?住まい?

こんにちは。笑顔のリフォームプランナー、京都市右京区の井尻工務店です!

建築とは?

建物とは?

住まいとは?

違いをどう説明できるだろう、そもそも違う物なのか?

なんて、お風呂でぼんやり考えてました。



住居、店舗、自分の店、部屋、空間、スペース、寝室、リビング、ダイニング、キッチン、階段、住まい、住まう、使う、動線、使い勝手、使用感、快適、自然素材、無垢材、集成材、埃、ハウスダスト、シックハウス、カビ、ダニ、無機質、デザイン、色使い、模様、匂い、臭い、手触り、感触、木の温もり、冷えるコンクリート、防水、耐水、耐候性、防火、防炎、耐火、遮熱、遮光、風、風の流れ、気密性、湿度、湿気、結露、断熱、音、声、騒音、防音、遮音、漏れ聞こえる音、漏れ聞こえる声、隙間風、風の音、虫の声、雨音、車の音、振動、耐震、免震、制震、強度、メンテナンス、メンテナンスフリー、耐久性、解体後の廃材リサイクル、視界、死角、安全性、バリアフリー、手すり、介護、自立、車椅子の幅員、スロープ、段差の限界、階段、スリップ防止、空間のつながり、視覚的境界の明示、照明、目に優しい光、温かな光、自然の光、太陽光発電、太陽熱利用、化石燃料、電力依存、自然エネルギーの利用、初期投資、ランニングコスト、補助金、助成制度、限りある予算、伝統の工法、景観、確かな技術、工期、仮住まい、技術の精度、クオリティ、職人の好み、技術のムラ、品質のムラ、品質の向上、品質の均一化、合理化、手抜き、商品化、商売、ビジネス、理屈、理論、データの蓄積、試験、最新の工法、予測データ、想定内の出来事、想定外の出来事、危険予知、予測、予想、想像、創造、積み重ねられた経験、確かな情報、溢れかえる情報、確証のない情報、権威の意見、過去の災害、進歩する情報端末、広い世界、小さな画面、小さな世界、作り手の自己満足、住まい手の満足、個性、協調性、個人、集団、体裁、近所付き合い、プライバシーの尊重、我慢、開放感、解放感、目線を切る、家族、家族の居場所、団欒、生活サイクルの多様化、変化する家族構成、無駄なスペース、余裕ある空間、庭、美意識、四季の移ろい、流れる時間



のぼせました。大変です建築を考えるのは。

いや、建物?うーん、やっぱり

住まいを一緒に考えます!

井尻工務店

これが一番しっくりきます!

では、また!

もう師走

こんにちは。笑顔のリフォームプランナー、京都市右京区の井尻工務店です!

久々の投稿です…バタバタしている内に、師走ですね…

あっという間に過ぎて行く時間。振り返る間も無く先へ先へと進んでいると、いざ振り返ってみても後ろが遠すぎて見えなくなってしまっています。

なーんて、記憶力が落ちてるだけだったりして、困ったもんですが…

さて先日の日曜日に、ご近所の恩師のお宅の庭掃除をしてきました。恩師はもう寝たきりなので庭を見たりはできないのですが、広いお庭で草木の茂り方も尋常ではない上に、落ち葉の量も凄く、この時期は特に近隣の方々にご迷惑をお掛けする状態になっています。

で、植木の剪定は全くの素人なんですが、勘と勢いと直感でバッサリと散髪してしまいました。

 


さらに蔦や蔓系の植物も大量に生えるお家なので、ついでに...
リース作ってみました。数年前までは 毎シーズンツタ剥がしとついでのリース作りをしていたんですが、このところなかなかタイミングよく入れなかったので、久しぶりの作品です。

まあ、勝手に飾っているだけなので、自己満足ですが...

さあ、今年も残すところわずかなので、気を引き締め直して頑張ります!

久々の投稿、読んでくださった方、ありがとうございます!ちょっとずつでも投稿していこうと思いますので、また宜しければお付き合いくださいませ!

では、また!

足跡を残す

こんにちは。笑顔のリフォームプランナー、京都市右京区の井尻工務店です!

今日は防蟻処理や害虫駆除・害獣駆除などをお願いしている会社の社長と、北区にお住まいのお客様のお宅の白蟻調査に伺いました。

ひと通り調査が終わり、入り口の門扉の辺りで 転倒防止の斜架材の木材種と白アリの好みなどについてあれこれ話されていた時です。

『そうそう、ところでこの表面の傷、何かご存知ですか?』と。


この矢印の先にある画鋲の跡みたいな傷。

⁇⁇

今日初めてここへ来たこの人が知ってる傷?って事は虫の食い跡?獣の爪?...にしては小さいし...⁇⁇

皆さん何か分かりますか?

実はこいつらなんだそうです。


そう、蝉の幼虫が羽化する為に えっちらおっちら登った足跡。

長い月日を土の中でじっと耐え(耐えてる自覚があるのかはわかりませんが...)ついに飛び立つ時を迎え、その最後の足場へと続く道のりを 踏み締め歩んだ証。堅木に刻まれる力強い足跡です。

ずいぶんとたいそうに書きましたが、他の誰かが見ても、これは彼の足跡である、と断言してもらえるような、そんな足跡を残せる人間でありたい、と感心したので...ちょっと大げさですかね!

まあ、現場にホントの足跡残しちゃあ 怒られますけどね!

なんでもない景色の中にも 色々な学びがあるもんだなと 感動した土曜日の午後でした!

では、また!


満開です!

1 / 1312345...10...最後 »

▲TOPへ