こんにちは。笑顔のリフォームプランナー、京都市右京区の井尻工務店です!
再開します!と言いながら また時間が経ってしまい、気づいたらもうすぐ七夕...早いものです。
そういえば ここ最近、七夕の笹飾りを出してないな、と思い、世界がこんな風に苦しんでいる今こそ、願いを込めて笹飾りを作ってみようかな、なんて、事務所の角に 笹を立てて飾ってみました。

七夕とは古来 穢れを清める行事だった、という話も耳にします。疫病をはらい活気を取り戻そうと願いを込めた(諸説あり)お祭りですら、人が集まる=感染リスクが高まる、と 中止せざるを得ないような今。せめて、個々で参加できるこの『穢れを清める行事』の笹飾りに、少しばかり願いを込めて 飾りつけさせてもらってます!



世界を代表(?)して、すごく ざっくりと 願ってみました。極小の折り鶴(指がつるかと思いました)にも手伝ってもらっています!
こんな風に願ったって そう簡単には叶わない、なんて言われそうですが、願わないと叶いませんもんね。叶わない、なんて思ってたら そりゃ叶いませんよね。なら 願うべきでしょう。
道行く皆様にも気が向いたら書いてもらいたいな、なんて、フリーの短冊も少しだけ用意して、吊っておこうとも思っています。
ともかく、また前の様に 皆で笑い合って 楽しい時間を、美味しい食事を、旨い酒を 楽しめるようになったらいいですよね!
では、また!
あっ!おまけです。

ウチの専務と部長にも願い事を聞いて、短冊吊るしときました。両名共に うまいもん、がご希望だそうで...
それでは、また!