こんにちは。笑顔のリフォームプランナー、京都市右京区の井尻工務店です!
下京区の長屋町屋、ディテールの続きです。
施工前のキッチンはこんなんでした。

タイルは綺麗に磨いて、何が入っているのかわからない印象の、下の戸を外しオープンに。

洗い床はずいぶん傷んでいたので、モルタルを塗って ガラスタイルをチラチラッと。


正直、使いやすくはないですよね...でも この雰囲気、素敵です!

焼き板に穴開けてダウンライトを、隣の部屋にあった小棚は 色を塗り直して吊り棚に。

オーナー様のご提案で小さな吹抜けと上窓を設置。ほんのり明るい超シンプルなキッチンに仕上がりました。
トイレは新設です。

扉はリメイク。元 引き戸でしたがドアに。金物屋さんで古ーい表示錠を見つけてきました。


内側の把手代わりにすす竹を。

なかなか落ち着いた雰囲気です。
洗面はこんな感じです。

植木鉢です。雰囲気重視です。もうそれだけです。
あ、お風呂...普通の小さなユニットバスなんで、写真撮ってないです...
元は...


こんなんでしたね。


いやぁ、建築って楽しいです!
次回は、上の間です!
では また!
長屋町屋改修 ディテール②
| « 長屋町屋改修 ディテール① | 長屋町家改修 ディテール③ » |






